過去の「今日のお気に入り」

〜50 〜100 〜150 〜200 〜250 〜300 301〜

第51回〜第100回

第51回 近藤さん!城どころか!
国をこさえちまったぜ!
土方歳三
蝦夷を平定した、土方さんが思わず叫んだ言葉です。
黒鉄さんの「新選組」から(^^)
第52回 「土方歳三、或は藤堂平助などと云う
悪者も居る事も存じて居りますから」
石坂周造
浪士組に加わった石坂の談話。
土方さんはともかく(笑)、その次に
藤堂さんの名前が出るということが
興味深いですね(^^;)
第53回 ・・・芹沢先生・・・雨があがったら
桜を見に行きませんか?
沖田総司
「風光る」(渡辺多恵子さん)より。
この数時間後には、自らの手で殺す
相手にこの言葉です。でも、沖田さんは
きっと本心から誘っていたと思うのは私だけ?
第54回 私は私の事情で立ち会っていただく
つもりで待っていたのです
斎藤一
「新選組血風録」(司馬さん)の中の
「槍は千石もの」の中のラスト・・・ですね。
斎藤さんが待っていた相手は、谷三十郎です。
第55回 武法尽く非常たれ! 芹沢鴨
「真説新選組」(園田光慶さん)の中の一節。
とにかく、芹沢さんがかっこいいです!
第56回 分派します 藤堂平助
「天まであがれ!」(木原敏江さん)からです。
この作品には、伊東甲子太郎も出てこないので、
藤堂さんは単独で分派していきます。
・・・どこへ行くんでしょうか(^^;)。
第57回 君がここで死ぬのなら
私には命さえ無用だ
山南敬助
う〜ん、こうやって告白されると、もう(><)/
「風光る」(渡辺多恵子さん)から!
「君」とはもちろん、明里さんです!
第58回 我は新撰組の医者なり 山崎蒸
史実上、山崎さんの確認される肉声は
これだけなんです。
第59回 仰がれて破れしほまれや白扇 竹内武雄
桑名藩士で、仙台で新撰組に入隊した竹内武雄の
辞世の句です。墓碑にも刻まれているんですが、
もう読めないです・・・
第60回 雪霜の色よく花のさきかけて
散りても後に匂ふ梅が香
芹沢鴨
芹沢さんが入牢した際に、詠んだ辞世です。
小指を噛み千切り、流れる血で書いたそうです。
第61回 水の北 山の南や 春の月 土方歳三
豊玉発句集からの引用です。
これはやはり、山南さんのことを詠んだ・・・?
第62回 大君の義、一心大切に忠勤を存すべし、
列国の例を以って自ら処すべからず。
若し二心を懐かば、則ち我が子孫に非ず。
面々決して従ふべからず
保科正之
会津初代藩主の保科公の言葉です。
この家訓により、容保は京都守護職を
引き受けたとも・・・。
第63回 「俺たちは利用されただけ
なんですかね?ねえ、外島さん・・・」
土方歳三
’98に放送された「新選組血風録」の中のセリフ。
村上さんの土方もよかったけど、私は大内さんが
好きです(^^)
第64回 ・・・やられたよ、歳さん、すまん・・・
さいごまでなんの役にもたたんで・・・
井上源三郎
「天まであがれ!」(木原敏江さん)からのセリフ。
源さんが、亡くなる際に言ったものです。。。
第65回 生質(性質)英才にしてあくまで剛直
なりしが、年の長ずるに従い温和にして
人の帰すること赤子の母を慕うが如し
中島登
’01年6月6日のNHK「そのとき歴史は動いた」でも
紹介された、この言葉。
第66回 則宗は七百年ですよ 沖田総司
司馬さんの「新選組血風録」の中の
「菊一文字」からの、有名なセリフです。
700年生きた刀と自分とを比べるかのような
重いセリフですね・・・・・・。
第67回 体だけはね 近藤ツネ
土方さんに「元気ですか?」と聞かれ、
答えたセリフがこれです。
「燃えよ剣」をお読みください。
第68回 伊東甲子太郎殺リクハ、
近藤ノ令ニヨリ自ラ手ヲ下シタリ
「藤田家の歴史」
斎藤さんは明治を「藤田五郎」として生きるわけですが、
彼は自分の一生を子孫に語り残していました。
ただし、内容は・・・全てが真実ではないようです。
第69回 身丈五尺五寸、眉目清秀にして
頗る美男子たり
両雄士伝補遺
多摩の天然理心流後援者だった小島鹿之助が
近藤・土方の名誉を守らんとして書いたこの本。
その中で、土方さんのことをこう書いています。
第70回 公用に出ていく道や春の月 豊玉
「燃えよ剣」では、上洛してから詠んでますが、
実際は、上洛前に詠まれた句です。
第71回 「”高木時尾”これでもう
隠している事は何もない」
高木時尾
「無頼」(岩崎陽子さん)からのセリフです!
この時尾さんの将来は〜・・・(^^)
第72回 秦林親永眠ノ報孫
三郎ヨリ通知アリ
鈴木三樹三郎
新撰組隊士三木三郎は、赤報隊に入り
「鈴木三樹三郎」としました。ず〜っと同志だった
秦林親・・・そう!篠原泰之進が亡くなった・・・
という報せを孫から聞いた・・・と日記に書いています。
第73回 「会津の侍は目も耳もふし穴のようだが
腰まで抜けておるのか?」
芹沢鴨
「無頼」(岩崎陽子さん)の中から、芹沢さんのセリフです!
この作品の芹沢さんも素敵ですよね!
第74回 いまだ拝顔を得ずに候 土方歳三
史実からです。土方さんがある人に書いた手紙の
中の一文・・・。「まだ会ったことがない」という内容を
こんなに丁寧な言いまわしで表現してます。
そんなに気を遣う相手なんでしょうね〜・・・
相手は、勝海舟です(^^;)
第75回 土方さんはぼくが
いなくちゃだめなんだから
沖田総司
「天まであがれ!」(木原敏江さん)の中のセリフ。
もう!説明は不要ですよね(^^)
第76回 そんなこと言われんでも
知ってらあ、ばかが!!!
土方歳三
↑の沖田さんのセリフに対して、
土方さんが言った言葉です(^^;)
第77回 「是非連れていってください!
このまま江戸へ見棄てられては
武士が立ちません」
池田七三郎
「是非会津に連れてってくれ!まだ戦うぞ!」と
池田七三郎・・・稗田利八は言っています。
このとき彼は、弾丸が顎を貫通するような
傷を負っていながらこう言っているんです。
第78回 「土方歳三と申します」 土方歳三
「上洛してからは、いつまでも石田村の歳三では
いけませんよ!」と佐藤彦五郎に叱られ、ちゃんと
名乗る練習をさせられた土方さん(^^;)。
舞台「歳三」(嶋田ひろしさん)のワンシーンです。
第79回 「東京脱走より炮戦三十一度、
接戦七度いたし候
けれども、一度も少しも疵所これなく
不事(無事)にて罷り居り候
中島登
新撰組隊士中島登が自らを語った言葉です。
第80回 山南!おれは行くぜ!京都へ! 土方歳三
文久3年・・・正月を迎えて、ついに土方さんは
決断しました!!!
「あさぎ色の伝説」(和田慎二さん)より〜♪
第81回 あははは、こりゃ一本
やられたね!
野口健司
芹沢派で最後まで新撰組に残った野口健司です。
彼は沖田さんとあまり変わらない年齢なんですよ。
黒鉄さんの「新選組」からです。
第82回 たとえ朝廷であろうと命令の
すりかえは武士道にもとる
近藤勇
東帰を訴える清川八郎に対して、
近藤さんは断固として反対します。
第83回 「わしは若先生や歳さんらと
同じ流儀で育ったが、筋があまり
よくないせいか、からっきし下手だよ」
井上源三郎
「新選組血風録」(司馬遼太郎先生)の
「三条磧乱刃」の中のワンシーン。映画「御法度」でも
出てきたセリフですね!
第84回 よくおいでだ。この道場は門弟の
数も少ないので、
他流試合、大いに歓迎する
近藤勇
試衛館時代の近藤さんが、他流試合を
申し込んで来た若者に対して言った言葉。
池波正太郎さんの「幕末新選組」のセリフ。
若者とは、もちろん後の二番隊組長です(^^)
第85回 遺骸ハ大坂ニアランカ? 近藤芳助
近藤芳助は、新撰組隊士で伍長を勤めました。
彼の明治になってからの書簡の中にある一節です。
「遺骸」は、山崎蒸の遺骸のことです。
「彼の亡骸は、大阪にはあるんじゃないか?」と
いうことですね。貴重な証言です。
第86回 「今度帰ってくるときには
新選組はまだ、あるだろうか・・?
・・・・・それとも・・・」
深草丘十郎
手塚治虫先生の「新選組」からの一節。
深草丘十郎は、架空の隊士です。
彼が、新撰組を離隊し、洋行する際の
船上で思った言葉なんです。
第87回 江戸へ着いたら、故郷へ帰れ 土方歳三
「燃えよ剣」(司馬遼太郎先生)の一節。
斎藤一こと斎藤一諾斎と、松本捨助に、
松前藩主の奥方を、江戸の藩邸に送ったのちに、
故郷へ帰れ・・・と言ったんです。
もちろん、斎藤一と一諾斎は別人ですよ。
松本も一諾斎も、蝦夷へは行ってません。
第88回 土方君・・・・・き・・・
君はそんなに私が邪魔かね!!
山南敬助
舞台「歳三」(嶋田ひろしさん)の中の1コマ。
新撰組隊士に直接の指揮権を持たない
「総長」職を任じられた山南さんが、思わず
叫んだ言葉です。
第89回 覚えておけ!新選組はきさまらに改心も
償いも求めん。ただ斬って捨てるのみだ!
芹沢鴨
怖い(@@;)。「無頼」(岩崎陽子さん)の中の
・・・浪士を斬った後に言い放った言葉です。
第90回 「恐ろしくなって雨の中を飛び出して
逃げたが、旦那は死んだっぺ」
平間重助
真偽不明ながらも、芹沢暗殺の場を脱した
平間重助が語ったとされる言葉です。史実(?)です。
第91回 それがしは近藤勇 近藤勇
蛤御門の戦闘も終り、長州軍は天王山へ
立てこもりました。いよいよ戦闘となったときに
敵兵が名乗ったので、近藤さんもちゃんと
名乗りをあげました。
「新撰組顛末記」(永倉新八)からの引用です。
第92回 「君と同じはよしてくれ」 斎藤一
これも怖いっす!(><)
谷三十郎暗殺の現場へ検死に行った斎藤さんと
篠原泰之進。傷から見て、「君と同じ、左利きの
人間にやられてるな」と篠原が言うと、斎藤さんは
怒るどころか、笑って、このセリフを言いました。
・・・怖いな〜・・・ちなみに、これは史実上では
事実かどうかは確認されていません。
第93回 「 なんだか夢のぶんだけ
長く生きたような気がする」
沖田総司
「浅葱色の風」(里中満智子先生)の
沖田さんの最期のセリフです。
本当にせつないんですよね・・・・・・。
第94回 是非御一緒願います! 市村鉄之助
舞台「歳三」(嶋田ひろしさん)の1コマ。
蝦夷上陸後、市村は自分のやってみたいことを
土方さんに語ります。それは、「虻田川で釣れる
おしょろこま、という魚を釣って食べてみたい」と
いうこと。来年の春が来たら、土方さんも是非
一緒に行きましょう!と誘っているんです。
第95回 承知しました 尾形俊太郎
このセリフ自体は、
たいした意味を持ってないんですが(笑)。
とにかく尾形俊太郎のセリフが欲しくて、
引用しました。彼は、私の気になる隊士の
1人です(^^)
第96回 梅の花 咲くるしだけに 咲いて散 豊玉
「豊玉発句集」からの引用です。
「しだけ」って何?という単純な発想から
これを撰びました。ちなみに「日だけ」が
なまったものです(笑)。
第97回 私はまだ御会いしたことないが、
沖田総司からもお達者を祈っていると、
書き添えてください
沖田総司
号泣。「燃えよ剣」(司馬遼太郎先生)の
中の一節。お雪に手紙を書いてる横で、
沖田さんが言ったセリフです。
第98回 二度と己の為に剣を奮うな! 山口祐助
斎藤一の父上です。「風光る」(渡辺多恵子さん)から
引用しました。この人って、明石藩足軽から
幕臣になった・・・という話もありますが、真実は
どうなってるんでしょうね〜(^^;)
第99回 芹沢先生を・・・頼む・・・ 新見錦
「無頼」(岩崎陽子さん)からの引用です。
死ぬ間際に、新見さんが案じたのは
芹沢さんのことでした。。。
第100回 新選組副長が参謀府に
用がありとすれば、
斬り込みに行くだけよ!
土方歳三
100回記念は、「燃えよ剣」のラストから。
初めてこの作品を読んだときには、もう
泣けて泣けて仕方がありませんでした。
〜50 〜100 〜150 〜200 〜250 〜300 301〜

【お買い物なら楽天市場!】 【話題の商品がなんでも揃う!】 【無料掲示板&ブログ】 【レンタルサーバー】
【AT-LINK 専用サーバ・サービス】 【ディックの30日間無利息キャッシング】 【1日5分の英会話】